投信のクレカ積立、上限10万円にアップ!

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 新NISAが始まり、私の周りでは新たに投資信託の積立を始めた!という方が結構いらっしゃいます。投資信託を楽しむコツの一つは、自分でこだわりの1本を選ぶこと。人に勧められたりYoutubeで見たものでもいいのですが、どうしてそれがいいのかしっかり自分の中に落とし込んでいると、格段に投資が楽しいで […]

日経平均過去最高!もう一つの指標は?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 日本株が元気です。日経平均がバブル期を上回り、とうとう最高値をつけて、さらに更新している日々ですね。さて、日本株の指標にはもう一つあるのはご存知でしょう。 ここのところ、日経平均ばかり報道されていますが、もう一つの指標TOPIXはどうなっているのでしょう?こちらは、過去最高は1989年12月の […]

知らないと思わぬ罰金がかかるかも。2024年相続手続きで変わること

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 以前にもメルマガで書きましたが、相続により不動産を取得した場合の登記がこの4月から義務化されます。そもそも、不動産の登記は義務ではありません。でも、相続により、所有権が移転した場合については「義務」になるというなかなか大きな変更です。 さらに、3年以内に登記申請しないと罰則もあるそうですので、 […]

住宅ローンの金利上昇にはどう備える?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 日経新聞が配信していた「近づく金利がある世界、住宅ローンに逆風か」という映像を拝見していました。「金利がある世界」ってうまい表現ですね。ほんと、今はマイナス金利政策で、預貯金金利は無いも同然な世界です。でも、住宅ローンを借りていた方、特に変動金利型を借りていた方には、よき世界なのではないでしょうか。 配信では、物価も […]

私が投資信託の積み立てを始めたきっかけをお話しします

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 今年に入って、投資信託のえらび方講座をリアルで開催しています。予想以上の好評さに驚いていますが参加したみなさんが喜んでくれて嬉しく思います。 自分で自信を持って商品選びができるようになるだけでなく、今持っている商品も、本当にそれでいいの?を確認できるようにもなります。一生ものの知恵になるので、 […]

その収入、確定申告しなくて大丈夫?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 今年も確定申告の季節がやってきました。会社員なので関係ない、とスルーせずに読みものとして、ちょっとした雑学として、ご一読ください。 もしかしたら!確定申告しなくてはならないかもしれません。確定申告は、昨年一年間のあらゆる所得をまとめて、納めるべき税金を計算してその税額を納付することです。なの […]

医療保険が出なかった!

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 私ごとですが、親知らずの抜歯の手術をしました。いわゆる「埋伏歯」というもので歯茎の下にいました。基本的には埋まっている歯なので、手術というよりも大工事です。実際、終わってみると、痛みはそこそこあり、腫れは激しく、安静ということもあり、仕事はお休みしています。 治療費は決して高額ではありませんが […]

金運がいいってどういうこと?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 毎年恒例、東京早稲田にある「穴八幡宮」さまへ出向き、「一陽来復」のお守りをいただいてきました。数年前にもメルマガでこのお守りのことを書きました。その時に「金運がいい」とはどういう ことなのか、ちょっと掘り下げてみては?とお話ししていました。そんなことは忘れてましたが(笑)、実は改めて「金運」っ […]

新NISA、どっちを優先する?つみたて投資枠と成長投資枠

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 さて、新NISAが始まりました。新NISAの口座で投資信託を購入する際「つみたて投資枠」と「成長投資枠」のどちらで購入するか指定します。ここはちょっと複雑ですね。年間の投資枠の上限は、つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円です。 つみたて投資枠は、長期の積立・分散投資に適した投資 […]

ふるさと納税での被災地支援

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 新年あけまして、おめでとうございます。本年も引き続き、ご購読いただけるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。 さて、新年早々、能登半島地震による大変な災害に見舞わました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。被災地から離れた場所にいる人でも今できることの一つは、お金で支援をする […]