【無料】50カラ世代(50代・60代)のお金の「ため方・ふやし方・稼ぎ方」相談室

日本の現状クイズ、正しく認識してますか?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。  日々のニュースやワイドショーでいろいろなことが話題になりますが、客観的な事実を知るようにしてますか?そこで、今日は、総務省統計局が出している 「明日への統計」 からクイズを出しますね。 統計局が行なっているいろいろな統計調査の結果から、日本の社会・経済の状況を紹介したものです。分野が多岐にわたり、興味深いです。それ […]

シニア世代は、めざせ住民税非課税世帯???

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先日、年金の受け取り方について、仲間内で話題が上がりました。繰上受給しないの?というような話しです。繰下じゃなくて繰上? 例えば公的年金は、65歳からの年金額を100とすると、 ・60歳からもらうと76 ・63歳からもらうと90.4 ・67歳からもらうと116.8 ・70歳からもらうと142.0 ・75歳からもらうと […]

50代以上だからこそ勧めたいiDeCo

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 確定申告をしている方、いらっしゃいますか?私は、給与所得者ですが、2箇所からもらっていたりするので、毎年、自分で確定申告をしています。 自分でやるのって、面倒ですが、いろいろ知識や情報がアップデートされて勉強の機会にもなります。今年も無事に提出しましたが、改めて思ったのは、iDeCoの威力です(笑)。 iDeCoのお […]

移住先として人気の都道府県はどこ?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先日、プライベートで静岡に行ってきました。静岡駅に降り立ったのは初めて。新幹線で東京方面から西に向かう際、熱海を過ぎると空が広くなり、太陽の光量が多くなる気がしていて、静岡って良さそうと思っていました。 ぼんやりと、ですが、もしどこかに移住するならと考えたとき、静岡駅周辺は一つの候補地でした。行ったこともないのに(笑 […]

高額療養費、ここ勘違いしていませんか?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 高額療養費の引き上げが話題になっていますね。2025年8月からという案で、なかなかシビアな見直しだと思います。 高額療養費制度というのは、1ヶ月の医療費自己負担額が一定額を超えた場合に、超えた分は高額療養費として、支給されるというものです。以前は、上限額を超えたら、申請することでお金が戻ってきたのですが、今はそもそも […]

近江商人にまなぶ「三方よし」と「三●●」

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先週末、寒い寒い京都に行ってまいりました。所属する法人会の教養事業の一環で、京都で150年以上も続く織物メーカーツカキグループの代表、塚本喜左衛門様のお話しを聞く機会をいただきました。 こちらの会社は、創業以来いわゆる 「近江商人」 の「三方よし」の理念を掲げていらっしゃいます。 三方よしとは、 「売り手よし、買い手 […]

保険でしか備えられないリスクとは?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先日、ライフネット生命さんの勉強会に参加させていただきました。お題は「就業不能保険」。就業不能保険って必要でしょうか?生活していく上でのリスクっていろいろありますよね。病気やケガをしたり、考えたくないけれども家族に万一のことがあったり、もしくは火災や地震などで被害を受けたり、もしかしたら、他の人を傷つけてしまったり。 […]

チェックしなきゃ損!定期預金の金利も上がってます!

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 日銀の利上げにより、住宅ローンの金利上昇が話題になっていますが、悪い話ばかりではありません。当然ながら、預金金利も上がっています。 メガバンクの定期預金金利は0.125%(2025年1月30日現在)。1年前は0.005%だったことを思えば大違いです。100万円を預けていれば、年利0.125%なら、税引き前で1,250 […]

当たるも八卦・・・今年の運用を占ってみた

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 今回は、当たるも八卦当たらぬも八卦ということで、占い好きな高田が今年の運用方針を占いたいと思います。ほぼお遊びですので、ただただ楽しんでお読みいただければ幸いです。 九星気学という占いがありまして、もう15年以上前から師匠のような方にいろいろと教えていただいています。九星気学では、今年は「二黒土気」の年。基本・基礎・ […]

ここが変わる!2025年からの税金

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 昨年12月に、平成7年度税制改正大綱が公表されました。今年から、どのような税制の変更があるのか、皆さまに関係がありそうなものを取り上げたいと思います。 なお、かなり大雑把に、正確性よりもなるべくわかりやすくを優先しましたので、ご了承ください。 ●103万円の壁は123万円の壁へ 基礎控除が48万円から58万円へ、給与 […]