TAG

資産運用

絶対に知っておきたい!投資信託の情報のありか

お金の知恵アカデミー主催の じぶんにあった投資信託のえらび方・はじめ方zoomワークショップ では、投資信託検索サイトを使って、じぶんにぴったりの投資信託をさがします。今は、便利ですね〜nネットですごい情報がとれちゃいます。投資信託の情報を検索できるサイトは主に3つです。 ●投資信託協会投資信託の情報がここに集約されています。投資信託の情報ソースですね。 https://toushin-lib.f […]

CMで叫んでるジェーリート!って何だ?

テレビから「Jリート!」とだけ叫ぶCMが流れてきて、思わず見入りました。叫んでいたのは声優の神谷浩史さん。私は、アニメにはとんと疎いのですが、きっと大人気の声優さんなんですよね?「Jリート」という<音>をこんなに連呼されるのを聞いたのは初めてです(笑)。 「Jリート」は何かというと、不動産に投資する投資信託です。Real Estate Investment Trust の頭文字をとって<REIT> […]

50代からでも遅くない!iDeCoの年齢延長

iDeCoの加入期間が65歳までに延長されます! iDeCo(個人型確定拠出年金)は20歳以上60歳以下のいわゆる現役時代に掛金を拠出して、60歳以降に受け取り、老後資金として活用する、というものです。 ただし、60歳から受け取るには、10年以上の加入期間が必要なので、50代になってから始めると受け取りまでの空白期間のようなものが生じてしまうため、50代だと、使い方が難しかったのです。このiDeC […]

節税するならどっちがお得?iDeCoと個人年金保険

今年も残すところあと1ヶ月。 会社員の方はすでに年末調整用の資料を提出済みだと思います。年末調整や確定申告の時期は、税金のことを考えるきっかけになりますね。投資をしながら所得税の節税にもつながる方法があるのをご存知ですか? 一つはiDeCo(個人型確定拠出年金)です。そして、老後の資金準備という点では個人年金保険も挙げられ、どちらも所得税や住民税の節税につながります。iDeCoは掛け金が全額「小規 […]

実は超カンタン! 投資信託えらびの裏技

最近では、会社で確定拠出年金に加入しているという方以外でも、個人型の確定拠出年金iDeCo、非課税口座のNISAなどが次第にメジャーになってきて、投資信託を購入する機会が増えてきているように思います。 でも、投資信託、自分では選べないという方がいらっしゃいます。 なぜ? 勉強して選ばないと、間違ったもの選びそうだし、と考えてませんか? でも、勉強は面倒だからブロガーさんのおすすめにしておこうかな。 […]

実は、家計の助けにもなる! SDGs的取り組み

SDGsってご存知ですか?今年に入ってから、テレビ局もSDGsウィークなど、特集を組んだりしてましたね。東京の東急電鉄では、一時期、カラフルなSDGsトレインも走ってました。 SDGsってなに? という方に超簡単にご説明すると、まず、読み方は、エスディージーズ です。 Sustainable(S:持続可能な)Development(D:開発)Goals(Gs:目標) の略で、2015年の国連サミッ […]