50代からでも遅くない!iDeCoの年齢延長
iDeCoの加入期間が65歳までに延長されます! iDeCo(個人型確定拠出年金)は20歳以上60歳以下のいわゆる現役時代に掛金を拠出して、60歳以降に受け取り、老後資金として活用する、というものです。 ただし、60歳から受け取るには、10年以上の加入期間が必要なので、50代になってから始めると受け取りまでの空白期間のようなものが生じてしまうため、50代だと、使い方が難しかったのです。このiDeC […]
iDeCoの加入期間が65歳までに延長されます! iDeCo(個人型確定拠出年金)は20歳以上60歳以下のいわゆる現役時代に掛金を拠出して、60歳以降に受け取り、老後資金として活用する、というものです。 ただし、60歳から受け取るには、10年以上の加入期間が必要なので、50代になってから始めると受け取りまでの空白期間のようなものが生じてしまうため、50代だと、使い方が難しかったのです。このiDeC […]
今年も残すところあと1ヶ月。 会社員の方はすでに年末調整用の資料を提出済みだと思います。年末調整や確定申告の時期は、税金のことを考えるきっかけになりますね。投資をしながら所得税の節税にもつながる方法があるのをご存知ですか? 一つはiDeCo(個人型確定拠出年金)です。そして、老後の資金準備という点では個人年金保険も挙げられ、どちらも所得税や住民税の節税につながります。iDeCoは掛け金が全額「小規 […]
私ごとですが、今週、誕生日を迎えました。誕生日といえば、「ねんきん定期便」(笑)毎年誕生月に届いているはずです。ちゃんとチェックしてますか?今年、私のところに来た定期便には、興味深いことが記載されていました。 「70歳まで受給開始時期を遅らせると年金額が42%増えます」 というようなこと。すごくないですか! 65歳からもらえる本来の年金額が100万円だとすると、5年間待って70歳からもらうことにす […]
ここのところ、【リ・バース60】のテレビCMをよく見かけます。馴染みがない商品名なので、気に留める人は少ないだろうなーと思いながら見ています。 なので、このメルマガをお読みいただいている皆様には、これが何なのかをお伝えし、こういうものが世の中にあるということを知っていただければと思います。 リ・バース60 は一言でいえば、老後の住まいのためのローンです。老後に住み替えしたり、リフォームしたり、高齢 […]
日本国民の20才から60才までの人は、皆、国民年金に加入しなくてはなりません。強制加入です。ということは、保険料の支払いが必要になります。20才前から会社員として働いている人は、すでに厚生年金保険に加入しているので、特に手続きは不要。注意したいのは、学生やフリーターで20才を迎えた人です。 無視や放ったらかしは絶対にNG 20才になる少し前に、「国民年金加入のお知らせ」が届きます。その中に、保険料 […]
毎年、お誕生日月に来る「ねんきん定期便」、確認していますか? 「ねんきん定期便」は自分の年金についての情報が記載されているとても大切なものです。年に1回ハガキ(節目の年には封書)で届くものでしたが、実は、ネットでも確認できます。それがねんきんネットです。 ねんきんネットでできること ねんきんネットに登録しておくと、いつでもパソコンやスマホから、「将来の年金見込額の確認」「自分の年金記録の確認」がで […]
若者には全く関係ありませんが、50代以降の方はきっと気になる「在職老齢年金」。年金をもらいながら働くと年金がストップしてしまう、、、というものです。 (注:ちゃんと説明すると、わかりにくいので、乱暴ですが簡単に書きます。正確性に欠けてます!) 現在は、60代前半でもらっている「厚生年金」と、会社からもらうお給料の合計が28万円を超えると何らかの調整が入って、年金額が少なくなったり、たくさん稼ぐと年 […]