CATEGORY

相続

マイホーム、最後はどうする?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 マイホームを購入した後、住宅ローンを完済することでいっぱいいっぱいだと思います。しかし、そんなマイホームもいつかは手仕舞いが必要になるかもしれません。それこそ、昔は、代々土地は引き継が れ、住宅をリフォームしたり、建て替えたりして、子孫がずっと使っていくという流れだったでしょう。現代では核家族化が進んで、子の世代が引 […]

知らないと思わぬ罰金がかかるかも。2024年相続手続きで変わること

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 以前にもメルマガで書きましたが、相続により不動産を取得した場合の登記がこの4月から義務化されます。そもそも、不動産の登記は義務ではありません。でも、相続により、所有権が移転した場合については「義務」になるというなかなか大きな変更です。 さらに、3年以内に登記申請しないと罰則もあるそうですので、 […]

困った!家族でもお金の引き出しはできない!

お金の知恵アカデミーの高田です。 この記事お読みいただいている方の年代は幅広いと思いますが、ご両親もしくはご自身の判断能力が危うくなったり、身体が動かなくなった場合の資産や財産の管理や処分について、不安を感じたことはないでしょうか。 私は、数年前に父を亡くしました。両親ともに認知症の気配はなく、財産のことはあまり気にしていませんでした。でも、父が亡くなる前は、どこか施設に入るというようなことになっ […]

将来の自信や生活の充実度につながるのは●●●●●

先日、メットライフ生命さんでFPとの意見交換会が行われ、出席してきました。その際にご紹介いただいたのが、こちら。 「老後を変える全国47都道府県大調査」 人生100年時代。メットライフ生命さんでは、万一の保障だけでなく、「もしも私が100まで生きるなら」と考えたときに、選んでもらえる保険会社を目指し、日々の健康、資産形成のお手伝いなどを考えていらっしゃるそうです。 その一環として、毎年、老後や人生 […]

一般論じゃなくて、ほんとに参考になる本のご紹介

今回は、長年、お仕事を通じて仲良くさせていただいている専門家の方2人の著書をご紹介したいと思います。 50代以降の方にはバイブルになるような書籍です。40代の方には、これからどのようなことに直面するのかを知っておいていただくのにとても参考になると思います。 20代、30代の方はご両親などがこのような局面にいるんだなということを実感していただけると思いますし、読むのが面倒でしたら、ご紹介してあげてく […]

罰金制に?不動産の相続登記が義務になるワケ

不動産を所有されている方、所有権の登記をしていますか?登記後、転居をしたりなどで住所は変わっていませんか? 現在、日本には、所有者が不明(居場所が不明も含め)な土地が、全体の22%もあるそうです。 これが問題になったきっかけは、防災対策や開発などの妨げになったこと。特に昨今では、災害が多いので、土地の所有者がわからないために防災や復興の工事が進まないのは、安全面からも困ったことです。 所有者がわか […]

18歳で成人!お金のことはどんな影響がある?

早いもので、今年も3ヶ月終了しました。 そして、2022年4月1日より、民法が改正され、成年年齢が18歳になります。20歳を成年年齢としたのが、明治9年だそうですので、146年の時を経て、2歳引き下げられるというわけです。 民法では、成年年齢とは ・一人で有効な契約をすることができる年齢・父母の親権に服さなくなる年齢 法律的にさまざまなことが18歳からできるようになるわけですが、お金のことに絞って […]

5つあるって本当?同じ土地でも価格が異なるワケ

つい先日、土地の価格の一つ、基準地価が発表されました。ニュースで聞いた方もいらっしゃると思いますが、全国平均では2年連続で下落しました。 ただ、住宅地で上昇した地点もあるとのこと。例えば、東京都武蔵野市、千葉県浦安市、神奈川県横浜市神奈川区など。コロナ禍で在宅勤務が増え、都心に近いという理由よりも、在宅時間中の暮らしやすさが重視されてきたのが一つの要因のようです。 ニュースでは、話題になった箇所し […]

覚えておきたい「法定相続情報一覧図」

相続手続きは大変 よく分からなくてもいいので、もしも、ご家族に万一のことがあった場合に「法定相続情報一覧図」というものを一度作れば、あとが楽になるってことなんだな、とだけ頭の片隅に入れておいていただければ嬉しいです。 わたくしごとですが、昨年1月に父が亡くなりました。 財産の多寡に関係なく、どなたかが亡くなれば、相続手続きが必要になります。 父の場合も、銀行、証券会社、自宅などの相続手続きをしまし […]

自宅の相続、危険がいっぱい!

仲が良くても共有名義は避けよう 私ごとですが、昨年身内に不幸があり、悲しみにくれる暇もなく、やらなくてはならない手続きや儀式が山のように押し寄せてきます。まあ、面倒なことばかりです。そんな中でふと疑問に思いました。 「こんな大変なこと、みんなよくやってるなぁ。特に相続とか、遺産分割協議書作ったりしてるのかなぁ? 不動産は特に面倒そうだけど、自宅持ってる人多いよね。」 そんな疑問をちょっと投げかけた […]