CATEGORY

ライフプラン

夢と目標とお金の関係

お金の知恵アカデミーの高田です。 私にできるお金のため方・ふやし方を診断する、弊社の持ち味マネーカードのワークショップでは、ファイナンシャルプランニングの8つの行動で、どの行動が得意なのかを見極めるというパートがあります。 その中に ・ライフイベントを計画する と ・将来の夢プランをつくる というものがあります。 ライフイベントは、将来の「予定」のようなもの。予定はいっぱいあるでしょうが、その中で […]

大谷翔平選手の人生設計がすごかった!

お金の知恵アカデミーの高田です。 やりましたね!WBCで日本が優勝!本当におめでとうございます!大谷選手がMVPになりましたが、大谷選手自身がそれを予定していたことが話題になっていました。 ネットの情報によれば、高校生の時に配られた人生設計シートに「27歳 WBC日本代表 MVP」と書いていたそうです。その他、ノーヒットノーランや、ワールドシリーズ優勝、そして結婚(!)などまだ叶えていないこともあ […]

カンタン解説! 資産所得倍増プランって何?

岸田政権の看板政策「資産所得倍増プラン」が決定しました。このプランでは、家計の現預金を投資につなげ、勤労所得に加え金融資産所得も増やしていくことが重要としています。 具体的な目標として、 ●投資経験者の倍増を目指す。 (NISA口座数を倍増) ●投資の倍増を目指す。 (NISA買付金額を倍増) ●長期的な目標としては、資産運用収入そのものの倍増も見据える としています。 取り組みとして、7本の柱を […]

25年前の証券会社破綻で学んだこと

毎年、11月になると、25年前(ということに驚きます)のある日を思い出します。 勤労感謝の日を含め、土・日・月の3連休で、連休前の金曜日の夜、私は夜遅くまで飲んでいたのでしょう。当時、山一證券が入っていたビルの前をタクシーで通ったところ、上層階に煌々と灯りが点いていました。 上層階といえば、おそらく役員室とか会議室とかですよね。その少し前に、山一證券の株価が暴落。万一、何かがあると面倒そうだなと思 […]

将来の自信や生活の充実度につながるのは●●●●●

先日、メットライフ生命さんでFPとの意見交換会が行われ、出席してきました。その際にご紹介いただいたのが、こちら。 「老後を変える全国47都道府県大調査」 人生100年時代。メットライフ生命さんでは、万一の保障だけでなく、「もしも私が100まで生きるなら」と考えたときに、選んでもらえる保険会社を目指し、日々の健康、資産形成のお手伝いなどを考えていらっしゃるそうです。 その一環として、毎年、老後や人生 […]

一般論じゃなくて、ほんとに参考になる本のご紹介

今回は、長年、お仕事を通じて仲良くさせていただいている専門家の方2人の著書をご紹介したいと思います。 50代以降の方にはバイブルになるような書籍です。40代の方には、これからどのようなことに直面するのかを知っておいていただくのにとても参考になると思います。 20代、30代の方はご両親などがこのような局面にいるんだなということを実感していただけると思いますし、読むのが面倒でしたら、ご紹介してあげてく […]

「資産所得倍増プラン」が今年策定されます!

政府は「新しい資本主義」の実現に向けた実行計画案の中で、今年の年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する、と発表しました。 NISAやiDeCoの制度を拡充することで、<貯蓄から投資へ>を促進しようということのようです。 日本銀行の「資金循環の日米欧比較(2021年8月)」によると、家計の金融資産構成で、現金・預金の占める割合は、米国13.3%、ユーロ34.3%、に対して、日本は54.3%。 株式 […]

何のことか知ってますか? CMで流れているリ・バース60

ここのところ、【リ・バース60】のテレビCMをよく見かけます。馴染みがない商品名なので、気に留める人は少ないだろうなーと思いながら見ています。 なので、このメルマガをお読みいただいている皆様には、これが何なのかをお伝えし、こういうものが世の中にあるということを知っていただければと思います。 リ・バース60 は一言でいえば、老後の住まいのためのローンです。老後に住み替えしたり、リフォームしたり、高齢 […]

私は平均で●歳まで生きるらしい。あなたは?

7月末に平均寿命の新しいデータが発表されました。 女性87.74歳、男性81.64歳と、今年もまた前年よりも延びました。 男女差は6.11年で、この差は前年より0.08年拡大しているそうです。女性は強し(笑) 平均寿命はゼロ歳の人が平均であと何年生きるか(余命)の数字です。なので、自分の年齢の場合の数字は違ってきます。 ちなみに、高田の年齢では平均で89歳まで生きるらしいです。自分の年齢では平均で […]

強いんです! 家計の二刀流も。

特別野球好きの方ではなくても、最近の大谷翔平選手のアメリカ大リーグでの活躍ぶりはご存知でしょう。 大谷選手がアメリカに行く直前に、一度だけバッターボックスに立つ姿を見ました。その時は、本当に二刀流ができるのかなぁ、大リーグはそんなに甘くはないんじゃないかなぁ、なんて思っていたのですが。 常識を覆して、自分の思いを貫く姿は本当にかっこいいですね! これからも活躍を心から応援したいと思います。 ところ […]