AUTHOR

高田晶子

ジャニーズのグループを投信風に分類してみた

先日、投資信託の勉強会をしました。 国内株式型の分類に、 ・バリュー ・ブレンド ・グロース という言葉があるのですが、このニュアンスがちょっと難しいです。バリューは割安なものグロースは成長性が高いものブレンドは妥当なものというイメージなのですが。 そこで、もう少し伝わりやすくするための説明を考えてみました。何かに一つのジャンルに置き換えて考えてみるといいかもしれません。今回はジャニーズグループ編 […]

円安で儲かった? 税金にはご注意ください

私はハワイが大好きで、趣味でジョギングをします。今年の12月に開催されるホノルルマラソンは50回記念大会。昨年までは、参加する気満々だったのですが、円安と物価高で諦めることにしました。 ホノルルは、走るだけでなく、お食事したり、お買い物したりも楽しみの一つなので、それをガマンするのはつまらないですから。 でも、円安は悪いことだけではありません。 外貨を円に戻して、だいぶ儲かった!という方が今年は多 […]

デジタル給与で今後何が変わる!?

先日、給与をPayPay、d払い、楽天ペイなどのキャッシュレス決済口座に振り込んでもらうことができるようになる?(デジタル給与) というニュースが報道されました。 これは、なかなか画期的なことで、なぜ画期的なのか、高田の私感になりますが、お話ししたいと思います。 まず、給与って、原則「現金払い」ということをご存知ですか?今どき、現金手渡しでもらっている人の方が少ないと思いますが、労働基準法の中に、 […]

将来の自信や生活の充実度につながるのは●●●●●

先日、メットライフ生命さんでFPとの意見交換会が行われ、出席してきました。その際にご紹介いただいたのが、こちら。 「老後を変える全国47都道府県大調査」 人生100年時代。メットライフ生命さんでは、万一の保障だけでなく、「もしも私が100まで生きるなら」と考えたときに、選んでもらえる保険会社を目指し、日々の健康、資産形成のお手伝いなどを考えていらっしゃるそうです。 その一環として、毎年、老後や人生 […]

台風でエアコンの室外機やエコキュートが壊れた!保険は出る?

私が住んでいるところでは、今朝も雷と雨がすごかったです。ゲリラ豪雨に加え、これからの季節は台風にも注意が必要ですね。火災保険に「水災」の補償がついていれば、水害による被害が補償されます。ただ、その条件は ・床上浸水 ・地盤面より45cmを超える浸水 ・再取得価額の 30%以上の損害が生じ た場合になっていて、床下浸水ではほぼ補償されません。床下浸水であっても、その後の復旧作業にはそれなりの費用と労 […]

そのプリペイドカード、保護されてるかどうか知ってますか?

皆さんは、プリペイドカード、どのくらい持ってますか? 今、私のお財布の中を確認したら、 ・nanaco・QUOカード・TULLY’S CARD・ゴルフ練習場の回数券 が入っていました。 いずれも、先にお金を支払って、残高以内などで商品を買ったり、サービスを受けたりできる、いわゆるプリペイド式のものです。 nanacoのチャージ上限額は5万円、QUOカードは一番高いもので1万円、TULL […]

お金の使い方で見えてくる「暮らし方」

「餃子日本一」の市はどこかご存知ですか?2019年〜2021年のデータによると、宇都宮市のようです。このデータとは、総務省統計局が発表している、「家計調査」というもので、家計の収支や貯蓄・負債の平均なども出ています。 家計調査には、たくさんのデータがあるのですが、中でも、「品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング」が面白いです。なんで宇都宮が餃子日本一と言っているのかというと、このランキン […]

コロナで旅をキャンセル。キャンセル料を補償してくれる保険

この夏は、久しぶりの旅行を計画しているという方も多くいらっしゃると思います。私も四国に旅に出る予定で、今からとても楽しみです。 ただ、やはり新型コロナウィルスの心配はありますよね。というわけで、リスクやキャンセルについてケース別に考えてみました。 ●旅の前に感染または濃厚接触者に 当然、旅程はキャンセルです。現在、航空会社やホテル・旅館などは、新型コロナウィルスに感染または濃厚接触者になった場合に […]

遭難!?助けが必要!?アウトドアレジャーに出かける前に備えるべき補償

夏本番ですね。夏休みの予定は立てましたか? ある保険会社調べによると、今年の夏に使う予定のお金は4年ぶりに増加したそうです。旅行に行くためや、アウトドア・レジャーのため、という理由が多いようです。新型コロナウィルスの拡大が、より心配になってきてはいますが、様子を見つつも、旅行やレジャーの予定を入れている、という方は多いのではないでしょうか? 弊社、社長は一足早く、ただいま、登山(本格的な)に出かけ […]

考えてみませんか? 幸せになる1万円の使い方

今回は、毎度お馴染み(だといいのですが)、ドラマ好き高田のドラマ絡みです。 最近始まりました、「家庭教師のトラコ」。お受験のお勉強ではなく、お金の使い方を教えるというストーリーです。ちょっとネタバレですので、ドラマを楽しみにしている方は、視聴してから、ぜひまた読んでくださいね。 第1話は、小学校お受験を控えている女の子に、1万円で幸せになる方法を考えさせるというお話しでした。賛否両論あるようですが […]