50代以上だからこそ勧めたいiDeCo
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 確定申告をしている方、いらっしゃいますか?私は、給与所得者ですが、2箇所からもらっていたりするので、毎年、自分で確定申告をしています。 自分でやるのって、面倒ですが、いろいろ知識や情報がアップデートされて勉強の機会にもなります。今年も無事に提出しましたが、改めて思ったのは、iDeCoの威力です(笑)。 iDeCoのお […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 確定申告をしている方、いらっしゃいますか?私は、給与所得者ですが、2箇所からもらっていたりするので、毎年、自分で確定申告をしています。 自分でやるのって、面倒ですが、いろいろ知識や情報がアップデートされて勉強の機会にもなります。今年も無事に提出しましたが、改めて思ったのは、iDeCoの威力です(笑)。 iDeCoのお […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 今回は、当たるも八卦当たらぬも八卦ということで、占い好きな高田が今年の運用方針を占いたいと思います。ほぼお遊びですので、ただただ楽しんでお読みいただければ幸いです。 九星気学という占いがありまして、もう15年以上前から師匠のような方にいろいろと教えていただいています。九星気学では、今年は「二黒土気」の年。基本・基礎・ […]
いつもお読みいただきありがとうございます。金融デザイン株式会社の石川です。 ところで日本ってすごくないですか?国もそうだし国民も。日本に将来はない、とか、アジアの国に抜かれるとか、経済成長がとまったとか、日本に対していろいろネガティブなことがいわれますがみなさんはどう思いますか? 私は 「山手線と新幹線を時間通りに事故なく運行できるのは日本人だけと思いませんか?だから日本人にはすばらしいポテンシャ […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 新NISAが始まってもうすぐ半年。3月までで、新規でのNISA口座開設数とNISA口座での買付額とも前年同期比で約3倍でした。口座を開いただけでなく、実際に投資を始めた人も多いのでしょう。 そこで、今回は、そもそもあなたには、投資の素質があるのか!?という元も子もないかもしれないチェックをしていただこうと思います。以 […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先日、面白いデータを見せていただきました。投資信託の成績について、「アクティブファンドはインデックスファンドには勝てない」ということを、聞いたことはありませんか?日本における投資信託の成績についてアクティブファンドがインデックスファンドに勝ったのは、 日本大型株 14% 米国株 10% 世界株 7% 新興国 11% […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 新NISAが始まり、私の周りでは新たに投資信託の積立を始めた!という方が結構いらっしゃいます。投資信託を楽しむコツの一つは、自分でこだわりの1本を選ぶこと。人に勧められたりYoutubeで見たものでもいいのですが、どうしてそれがいいのかしっかり自分の中に落とし込んでいると、格段に投資が楽しいで […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 日本株が元気です。日経平均がバブル期を上回り、とうとう最高値をつけて、さらに更新している日々ですね。さて、日本株の指標にはもう一つあるのはご存知でしょう。 ここのところ、日経平均ばかり報道されていますが、もう一つの指標TOPIXはどうなっているのでしょう?こちらは、過去最高は1989年12月の […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン 株式会社)の高田です。 今年も残すところわずか。ということで、今年の経済環境を振り返ってみたいと思います。 まずは為替相場。2023年の始まり、1月4日は1ドル131円でした。今となれば、そんなに円高だったのかと思うのですが、その1年前の2022年1月4日はなんと115円。なので、131円でも、まだまだ円安と感じて […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 新年から新しいNISAがスタートすることもあり、運用に興味をもつ人がふえているようです。それに伴って、ふえているのが、「金融商品詐欺」。警視庁の定義をご紹介すると、 金融商品詐欺とは、架空又は価値の乏しい未公開株、社債等の有価証券、外国通貨、高価な物品等に関する虚偽の情報を提供し、購入すれば利益が得られるものと誤信させ、その購入名目等で金銭等をだま […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 2023年も終わりに近づき、いよいよ2ヶ月後から新NISAが始まるということで、気になっている人も多くなってきたような気がします。 昨日も、「自分でも投資をしてみたいと思うのだけど、どうやって勉強したらいいかしら」という質問をいただきました。 基本的な投資の知識を勉強については3つ前のメルマガでお勧めサイトをお伝えしました。そして、勉強と並行してで […]