幸福度を高める!押し活と健康とお金

いつもお読みいき、ありがとうございます。  金融デザイン株式会社の高田です。   最近「推し活」が市民権を得ていますね。  「推し活」と聞くと、若い世代の話、  と思っていらっしゃる方もまだまだ多いと思いますが、50代以上の方でも 推し活からたくさんの幸せや生きがいを見つけているようです。   私も、推し活大好きな人ですが、今年 とある大人気グループのライブに行きましたら、多分80歳は過ぎていらっ […]

マイナ保険証にしないとダメ?

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の所属が変わりまして(実際は金融デザイン株式会社のままです)、社会保険の手続きをしました。すると、今は、健康保険証は発行されないのですね。 ニュース等では聞いていましたが、自分ごとになった途端に、マイナ保険証への一本化が、本格的に動き出しているんだなと実感しました。そんな中、別の方との雑談の中で、こんな質問があり […]

ヘルスリテラシーって知ってる?健康情報に振り回されないために

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 少し前のことですが、ココアが体にいいと話題になってスーパーから商品が消えたり、ヤクルト1000の情報がX(旧Twitter)で瞬く間に広まったりと健康に関する情報って、すごい勢いで飛び交いますよね。 でも、ココアは何に効くのか、どのくらい摂取すればいいのか、弊害はないのかと言ったことをきちんと説明できる人って、実は少ない […]

海外旅行中に「もしも」が起きたら。クレカの保険では足りません!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今年は、私の知人・友人たちも海外旅行に出かける人が多くなってきた、という印象です。私、結構心配性なんで、行き慣れた場所であっても、海外に行くときには、保険はきっちりかけていました。 というのも、海外旅行中に万一のことがあると、びっくりするくらいのお金がかかることがあるからです。たとえばニューヨークでの医療費は… 一般診療:150〜300ドル 入院費:1 […]

サブスク貧乏になってない?自分のサブスク全部言える?

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。最近、自分のサブスクが気になります。だんだん増えてきている・・・。 私のサブスク(会費も含め)は、 ・いろんなファンクラブや友の会系 これに入っていないとチケットが取れないから ・Netflix タイプロ見たさで入ったのですが、辞めたらタイプロが見れなくなってしまうという理由だけで継続 ・radio エリア外の番組が聴きた […]

あなたのところにもあるかも、睡眠口座

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 頭の端っこで、ずっと気になっていたことがあります。使わなくなった銀行口座が、結構ある問題。私は昔、金融機関勤務だったこともあり、お付き合いなども含めて、かなりの数の口座を持っていました。 某銀行にはなんと4支店に口座がありました。うち2支店には少し残高があり、残り2つは作った時に入れた100円とか10円が放置されたまま。 […]

AIにお任せの運用商品がすごかったお話し

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、ChatGPTを使っている方が多いですね。使い方はそれぞれなんで、皆さんがどんな使い方をしているのか、とても気になります。私の場合は、ChatGPTが、頼れるアシスタントになってくれています。とにかく、仕事が早い!数千文字ある記事を読んでもらって要約してもらったり、PDFをエクセルに変換してもらったり、私がやったら […]

万博で感じたお金と時間の使い方

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 前回のメルマガはディズニーシーに行った時に感じた時間をお金で買うことについてでした。そのメルマガが皆さんのお手元に届いた頃、今度は私は大阪の万博会場にいました。というわけで、今回は万博会場で感じたことをお届けしたいと思います。 万博会場で、私はお金の使い方と時間の使い方について、常に選択を迫られていました。長時間並んでも […]

「お金」と「時間」と「体力」と

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 今日はちょっと軽いお話しを。先日、初めてディズニーシーに行ってきました!!ディズニーランドは、何度か行ったことがありますが、それも、開園当初だたったと思われます。キャストの方たちの対応は、昔とかわらず優しくて気遣いが素晴らしい。何年経っても、変わらないディズニーの伝統、素晴らしいですね。 一方で、ずいぶん変わったこととい […]

ChatGPTで投資の相談もいける!?使ってみた本音レポ

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、ChatGPTで、いろんなことを試しています。文章を書いてもらったり、旅程を管理してもらったり。少し前に、支出の管理もしてもらっていることをお伝えしました。それもとても上手です。 そして、ふと「投資の相談をしてみたらどうなるんだろう?」と気になり、思い切って(笑)自分の資産運用の状況を見せてみました。 ChatGP […]