最新版!これからのNISA口座の使い方

2024年から一般NISAとつみたてNISAが改正されます。

改正の大きなポイントは

・制度の恒久化

・成長投資枠(現一般NISA)とつみたて投資枠(現つみたてNISA)が両方使える。というより一本化された。非課税の投資額は生涯合計で1,800万円(内成長投資枠1,200万円)

・成長投資枠は年間240万円まで、つみたて投資枠は年間120万円まで。つまり年間投資額は最大360万円

      です。

      これはどんなことを意味するかというと

      ・NISAでできる商品選択の幅が広がる

      ということです。

      制度が一本化されたので、安定のつみたて投資と積極投資を同時にでき、かつ投資できる額が増えたた、というのがその理由です。

      私の場合、これをどう考えるかというと、

      「商品が少ない金融機関は使わない」

      です。

      単一商品に投資するより、複数の商品に投資できた方がリスク分散にもなりますし、いろんな投資を楽しめます。しかし、NISA制度は2024年に新しくなっても利用できるのはひとり1金融機関のみです。となると、商品をたくさんもっている金融機関の方がよさそうですね。

      銀行でNISA口座を開いていても株式投資はできませんし、ETFも買えません。独立系の投信会社といわれるところでは1本あるいは数本のファンドにしか投資できません。もちろん、株式投資はしない、ファンドも少数で十分、という方はそれはそれでよいと思います。

      今は複数の商品に投資はしていなくても将来もしその可能性があるなら、これを機会にNISA口座を開設する金融機関を見直してみてもよいかもしれません。

      投資信託だけに投資をする人でも、長期のつみたてに向いているもの以外にも選択肢が広がったわけですから、金融機関選びとあわせて投資信託えらびもできるようになるのがベターです。

      お金の知恵アカデミーでは「初心者でもカンタン!じぶんにあった投資信託のえらび方・はじめ方」という講座を開講しているので参加してみてください。

      すごくためになるしとにかく楽しいです!