CATEGORY

投資

50代以上だからこそ勧めたいiDeCo

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 確定申告をしている方、いらっしゃいますか?私は、給与所得者ですが、2箇所からもらっていたりするので、毎年、自分で確定申告をしています。 自分でやるのって、面倒ですが、いろいろ知識や情報がアップデートされて勉強の機会にもなります。今年も無事に提出しましたが、改めて思ったのは、iDeCoの威力です(笑)。 iDeCoのお […]

近江商人にまなぶ「三方よし」と「三●●」

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先週末、寒い寒い京都に行ってまいりました。所属する法人会の教養事業の一環で、京都で150年以上も続く織物メーカーツカキグループの代表、塚本喜左衛門様のお話しを聞く機会をいただきました。 こちらの会社は、創業以来いわゆる 「近江商人」 の「三方よし」の理念を掲げていらっしゃいます。 三方よしとは、 「売り手よし、買い手 […]

日本ってすごくないですか?

いつもお読みいただきありがとうございます。金融デザイン株式会社の石川です。 ところで日本ってすごくないですか?国もそうだし国民も。日本に将来はない、とか、アジアの国に抜かれるとか、経済成長がとまったとか、日本に対していろいろネガティブなことがいわれますがみなさんはどう思いますか? 私は 「山手線と新幹線を時間通りに事故なく運行できるのは日本人だけと思いませんか?だから日本人にはすばらしいポテンシャ […]

株価の大暴落、何をするのが正解だった?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 今週は、株式の相場が大きく動きましたので、それに触れておこうかと思います。日経平均は、8月5日に31,458円にまで暴落しました。2024年年初から概ね右肩上がりで、7月には史上最高の4万2千円台をつけるなど、いわば絶好調。そんな中での急落は、びっくりしましたよね。 特に、新NISAが始まった今年から投資を始めたとい […]

あなたには投資の素質がある?チェックリストで確認

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 新NISAが始まってもうすぐ半年。3月までで、新規でのNISA口座開設数とNISA口座での買付額とも前年同期比で約3倍でした。口座を開いただけでなく、実際に投資を始めた人も多いのでしょう。 そこで、今回は、そもそもあなたには、投資の素質があるのか!?という元も子もないかもしれないチェックをしていただこうと思います。以 […]

日本の年金は年率何パーセントで運用されている?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 誰もが加入している年金ですが、将来もらえるのかという不安も多いですね。年金制度を長持ちさせる取り組みの一つが、年金積立金です。積立金は、年金保険料のうち、給付に使われなかった分を将来の給付のために積み立てているものです。 その積立金の運用を行なっているのが「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)です。 もしかし […]

NISAで積み立てを始めたら値下がり!さあ、どうする?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 新しいNISAが始まり、4ヶ月が過ぎましたね。初めて投資をした方は、値動きも初めて経験されてますよね。 例えば、この3ヶ月で見ると、人気のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー))の基準価格は、高い時には、24,000円超、安い時は23,000円程度と動いていました。eMAXIS Slim国内株式(日経 […]

投資信託、アクティブ型が強いのはこのカテゴリー!

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先日、面白いデータを見せていただきました。投資信託の成績について、「アクティブファンドはインデックスファンドには勝てない」ということを、聞いたことはありませんか?日本における投資信託の成績についてアクティブファンドがインデックスファンドに勝ったのは、 日本大型株 14% 米国株 10% 世界株 7% 新興国 11% […]

投信のクレカ積立、上限10万円にアップ!

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 新NISAが始まり、私の周りでは新たに投資信託の積立を始めた!という方が結構いらっしゃいます。投資信託を楽しむコツの一つは、自分でこだわりの1本を選ぶこと。人に勧められたりYoutubeで見たものでもいいのですが、どうしてそれがいいのかしっかり自分の中に落とし込んでいると、格段に投資が楽しいで […]

日経平均過去最高!もう一つの指標は?

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 日本株が元気です。日経平均がバブル期を上回り、とうとう最高値をつけて、さらに更新している日々ですね。さて、日本株の指標にはもう一つあるのはご存知でしょう。 ここのところ、日経平均ばかり報道されていますが、もう一つの指標TOPIXはどうなっているのでしょう?こちらは、過去最高は1989年12月の […]