マイナ保険証にしないとダメ?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の所属が変わりまして(実際は金融デザイン株式会社のままです)、社会保険の手続きをしました。すると、今は、健康保険証は発行されないのですね。 ニュース等では聞いていましたが、自分ごとになった途端に、マイナ保険証への一本化が、本格的に動き出しているんだなと実感しました。そんな中、別の方との雑談の中で、こんな質問があり […]
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の所属が変わりまして(実際は金融デザイン株式会社のままです)、社会保険の手続きをしました。すると、今は、健康保険証は発行されないのですね。 ニュース等では聞いていましたが、自分ごとになった途端に、マイナ保険証への一本化が、本格的に動き出しているんだなと実感しました。そんな中、別の方との雑談の中で、こんな質問があり […]
いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今年は、私の知人・友人たちも海外旅行に出かける人が多くなってきた、という印象です。私、結構心配性なんで、行き慣れた場所であっても、海外に行くときには、保険はきっちりかけていました。 というのも、海外旅行中に万一のことがあると、びっくりするくらいのお金がかかることがあるからです。たとえばニューヨークでの医療費は… 一般診療:150〜300ドル 入院費:1 […]
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。最近、自分のサブスクが気になります。だんだん増えてきている・・・。 私のサブスク(会費も含め)は、 ・いろんなファンクラブや友の会系 これに入っていないとチケットが取れないから ・Netflix タイプロ見たさで入ったのですが、辞めたらタイプロが見れなくなってしまうという理由だけで継続 ・radio エリア外の番組が聴きた […]
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 頭の端っこで、ずっと気になっていたことがあります。使わなくなった銀行口座が、結構ある問題。私は昔、金融機関勤務だったこともあり、お付き合いなども含めて、かなりの数の口座を持っていました。 某銀行にはなんと4支店に口座がありました。うち2支店には少し残高があり、残り2つは作った時に入れた100円とか10円が放置されたまま。 […]
いつもご覧いただきありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 これまでは、戸籍には氏名の「読み方」の記載がありませんでしたが、令和7年5月26日からフリガナを入れることになりました。この変更は、主に行政のデジタル化を推進し、データベースでの検索や処理がスムーズになることにより、効率的な行政サービスの提供を目指したものです。 また、氏名のふりがなが戸籍に記載されることで、住民票やマイナン […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。今回は、証券口座の乗っ取りについてです。 以下、2点についてなので、証券口座をお持ちの方はぜひ参考にしてください。 ・多要素認証の設定が必須です ・巧妙な詐欺メールに注意 怖い話しですが、証券口座が乗っ取られ、株式を不正に売買される被害が報じられています。当初、証券会社は被害については補償しない方針でしたが、被害が多発 […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、我が家の洗濯機の汚れが気になり、新しいものに変えようかと悩んでいます。ちなみに、平均的にはどのくらいで買い替えしているかというと、洗濯機は約10年だそうです。買い替え理由の8割近くが故障のため、そして予算は11万円程度(内閣府「消費動向調査」および総務省「家計消費状況調査」より)。 そして気付いたのです。こうい […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の周りでもAIチャットサービスを使ってみたという声をよく聞くようになりました。皆さんは使ったこと、ありますか?私が最初に「これはすごい」と思ったのは、昨年、旅先で宿泊するのに2つのホテルで迷って、ChatGPTに相談してみた時です。 すると、それぞれのメリットを明確に説明してくれて、すぐに決めることができまし […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 日々のニュースやワイドショーでいろいろなことが話題になりますが、客観的な事実を知るようにしてますか?そこで、今日は、総務省統計局が出している 「明日への統計」 からクイズを出しますね。 統計局が行なっているいろいろな統計調査の結果から、日本の社会・経済の状況を紹介したものです。分野が多岐にわたり、興味深いです。それ […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 先週末、寒い寒い京都に行ってまいりました。所属する法人会の教養事業の一環で、京都で150年以上も続く織物メーカーツカキグループの代表、塚本喜左衛門様のお話しを聞く機会をいただきました。 こちらの会社は、創業以来いわゆる 「近江商人」 の「三方よし」の理念を掲げていらっしゃいます。 三方よしとは、 「売り手よし、買い手 […]