いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。
日銀の利上げにより、住宅ローンの金利上昇が話題になっていますが、悪い話ばかりではありません。当然ながら、預金金利も上がっています。
メガバンクの定期預金金利は0.125%(2025年1月30日現在)。1年前は0.005%だったことを思えば大違いです。100万円を預けていれば、年利0.125%なら、税引き前で1,250円の利息が付きます。ここでちょっと考えたのがiDeCoのことです。
現在iDeCoの年間の手数料は安いところで2,052円。なので、積極的に運用せずとも、残高が165万円以上あれば、定期預金でも手数料分を利息でカバーできます。かつ、所得税軽減の恩恵もあります。iDeCoは、年間の手数料がかかる分、運用しないと目減りしてしまうと言われてきたのですが、違うフェーズに入りましたね。
メガバンク以外で少し金利がお高めのところをご紹介します。
●ソニー銀行
円定期 1年 0.8%
●auじぶん銀行
円定期 1年 0.85%
●オリックス銀行
eダイレクト定期預金 1年 1.0%
●イオン銀行
円定期預金 1年 0.62%
期間限定などもあるので、ご興味があればなるべく早く、ご確認ください。この記事を書いている時点で、地方銀行の普通預金金利が0.2%程度になるというニュースも入ってきました。島根銀行のスマートフォン支店では、2月から普通預金がなんと0.5%!この支店のように、地方銀行でも、ネット専用支店であれば、全国から口座を開けます。
今まで、円預金は調べるだけ時間の無駄、と思えるくらいの金利でしたが、金利が上がってくると、調べ甲斐もありますし、なかなかバカにはできないので、預け替えなども考えてもいいと思います。
ところで、高田の個人的な興味は、韓国の銀行であるSBJ銀行の定期預金。円定期預金は 1年もので1%。さらに、SBJ銀行がスポンサーになっている男子プロゴルファーのソン・ヨンハン選手が優勝したら、+0.3%、準優勝したら+0.1%になるそうです。
ソン・ヨンハン選手、イケメンなんですよー(笑)。去年、2大会ほど見に行って、応援してきました。写真も一緒に撮っていただきました!というわけで、私はSBJ銀行を検討してみたいと思います。
いずれも執筆時点での情報ですので、預け入れる場合には、ご自身でしっかり情報の確認をお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。