マイナ保険証にしないとダメ?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の所属が変わりまして(実際は金融デザイン株式会社のままです)、社会保険の手続きをしました。すると、今は、健康保険証は発行されないのですね。 ニュース等では聞いていましたが、自分ごとになった途端に、マイナ保険証への一本化が、本格的に動き出しているんだなと実感しました。そんな中、別の方との雑談の中で、こんな質問があり […]
いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 最近、私の所属が変わりまして(実際は金融デザイン株式会社のままです)、社会保険の手続きをしました。すると、今は、健康保険証は発行されないのですね。 ニュース等では聞いていましたが、自分ごとになった途端に、マイナ保険証への一本化が、本格的に動き出しているんだなと実感しました。そんな中、別の方との雑談の中で、こんな質問があり […]
6月30日より、マイナポイント第2弾が始まりました。今回は、次の3つで、最大で2万円分のマイナポイントがもらえます。 1.マイナンバーカードの新規取得 5,000円2.健康保険証としての利用申込み 7,500円3.公金受取口座の登録 7,500円 私は、前回、1.についてはもらっているので、今回は2と3が対象。早速申し込み手続きをしました! 1のポイントをもらう条件は、第1弾の時にマイナポイントを […]
久しぶりにマイナンバーカードが報道で話題に上がっていますね。 11月10日に報道された内容によれば、 ・マイナンバーカードを新たに取得した人に5,000円・健康保険証として使う手続きをした人に7,500円・預貯金口座と紐付けした人に7,500円 のマイナポイントを付与する、ということです。私は、なかなかの太っ腹(ばらまきと感じる方もいらっしゃるかも)と思いましたが、ネット上やら巷では、この程度では […]