AUTHOR

高田晶子

知らないとホントもったいない!保険の付帯サービス

お金の知恵アカデミーの高田です。 みなさん、生命保険には入っていますか?入っていらっしゃる方、その保険に「付帯サービス」があるかどうかご存じですか? 付帯サービスというのは、文字通り、その保険に入っている人であれば利用できるサービスです。先日、メットライフ生命さんで付帯サービスの説明会があり、参加してきました。 付帯サービスって、おまけみたいに聞こえますが、決しておまけ程度のものではありません。メ […]

マネパには欠かせないBNPL

お金の知恵アカデミーの高田です。 マネパってわかりますか?BNPLってご存知ですか?暗号じゃないです(笑)BNPLは今後、お金の話しに、よく出てくるようになるかもしれませんので注目してください。 Buy Now、Pay Later の頭文字です。今買って、後で支払う、つまり「あと払い」の意味です。クレジットカードもあと払いなのですが、最近話題になっているBNPLは、クレジットカードのような審査はあ […]

大谷翔平選手の人生設計がすごかった!

お金の知恵アカデミーの高田です。 やりましたね!WBCで日本が優勝!本当におめでとうございます!大谷選手がMVPになりましたが、大谷選手自身がそれを予定していたことが話題になっていました。 ネットの情報によれば、高校生の時に配られた人生設計シートに「27歳 WBC日本代表 MVP」と書いていたそうです。その他、ノーヒットノーランや、ワールドシリーズ優勝、そして結婚(!)などまだ叶えていないこともあ […]

大谷翔平よりヌートバーが好き???

お金の知恵アカデミーの高田です。 盛り上がってますね!WBC!! 私はもともと野球観戦が大好きなので日本での5試合はまさに夢のような時間でした。メジャーリーグに行った選手も含め、日本のエースたち、4番バッターが集結してるチームなんて、今後みることができるんでしょうか。そして、各選手がそれぞれの力を出して活躍している姿は、感動!興奮!あ、失礼しました。本題です。 野球は1チーム9人です。攻撃は、9人 […]

デビッドじゃなくてデビットです

お金の知恵アカデミーの高田です。 私、デビット好きです。外国人じゃないですよ。あ、その昔、デビッド・ベッカムは好きでしたけど。デビッドではなく、銀行が発行してくれるデビットカードです。 キャッシュカードで、そのままお店で支払いができ、その時点で口座からお金が引かれるカードです。みなさん、使ってますか? キャッシュカードを持ってATMへ行き、現金をおろす(時に結構並んでる)という行動を省くことができ […]

へそくりのススメ

突然ですが、へそくりはありますか?一昔前のイメージだと、専業主婦の妻が生活費をやりくりして、少しずつ貯めているとか、お小遣いが少ない夫がお昼代などを切り詰めて、内緒で趣味に使うとか。ちょっと暗いですね(笑)。 最近のへそくり事情を約2年前にスパークス・アセット・マネジメント株式会社が行ったアンケートを見ると、へそくりをしている人と平均額は 妻51%で197万円 夫43%で137万円 なかなか、貯め […]

最近私が買っちゃった株は?

お金の知恵アカデミーの高田です。 つい先日、株式を一つ購入しました。株っていうと、怖いとか儲け主義みたいでイメージ悪いとか、そんな感想を持っている方もいらっしゃるかも? でも、どんな会社の株式を持つかは、好きの表現だったり、応援の気持ちだったり、期待の気持ちだったり、つまり自己表現の一つでもあると思うんです。 私が持っている株の中でも大好きなのが三越伊勢丹です。三越伊勢丹の株主優待は、お買い物が1 […]

JALやJRに銀行が誕生?

お金の知恵アカデミーの高田です。 今日のテーマは「バース」です。バースといえば、阪神タイガース。ライトへレフトへホームラン♪すみません、年代的にも興味的にもかなりニッチになってしまいました。 お話ししたいバースは、「BaaS」で、Banking as a Service の頭文字です。銀行が提供しているサービスや機能をアプリなどを利用して、銀行以外の会社が銀行のサービスを提供することです。 例えば […]

死亡補償1,000万円!これ、どんな時に出るかわかりますか?

お金の知恵アカデミーの高田です。 クレジットカード会社などから、よく会員様限定とか、締め切り間近とかで保険のおすすめが送られてきます。保険料が月額●百円などとても手軽だったり、比較的高齢でも加入できたりで、魅力的に感じることも多いでしょう。 こんな時に、最も注意深く確認してほしいのが、どんな時に保険金や給付金が出るのかという条件です。 例えば、 死亡 400万円 入院1日につき 6,000円 手術 […]

ラジオ体操するなら第1より第2がおススメなわけ

昨年(令和4年)10月から、後期高齢者(75歳以上)の人のうち、一定以上の所得がある人の医療費負担が1割から2割に増えました。75歳以上の場合ですから、関係ない、と感じる方も多いでしょう。 でも、むかし昔は、高齢者の医療費ってタダだったんです。1983年に少し負担が発生するようになり、2008年に現在の後期高齢者医療制度ができ、現役並みの所得がある人は3割負担、それ以外の人は1割負担でした。 この […]