知ってる? 自転車保険じゃなくてもOK!って
絶対知っておきたい個人賠償責任保険の知恵 利用しているクレジットカード会社から、「自転車保険の義務化が進む」というタイトルで、どこの県で義務化されているのか、日本地図付きのメールが送られてきました。 え?そうなの?入ってない!という方、すぐに加入せずまずはご自身の保険の確認を! 自転車保険は、 1.自転車で 他人にけがをおわせた2.自転車で転んで自分がケガをした 場合の補償がメイン です。 まず、 […]
絶対知っておきたい個人賠償責任保険の知恵 利用しているクレジットカード会社から、「自転車保険の義務化が進む」というタイトルで、どこの県で義務化されているのか、日本地図付きのメールが送られてきました。 え?そうなの?入ってない!という方、すぐに加入せずまずはご自身の保険の確認を! 自転車保険は、 1.自転車で 他人にけがをおわせた2.自転車で転んで自分がケガをした 場合の補償がメイン です。 まず、 […]
まだまだ遠い、キャッシュレス コロナ禍で不要不急の外出規制はされておりますが、昨日のお昼はラーメン屋さんでラーメンを食べました。滅多に食べませんが、時々無性に食べたくなるのです。 自動販売機で食券を買う方式で、クレジットカードやQRコードのキャッシュレス決済はできないので現金払い。 先日は歯医者にも行きました。こちらもキャッシュレス決済は使えず。運が悪いことに、たまたま持ち合わせの現金が足りず、治 […]
プロゴルファーの松山英樹選手がアメリカのメジャー選手権、マスターズ・トーナメントで優勝したのに続き、笹生優花選手もまたメジャー選手権、全米女子オープンで優勝! 私も嗜む程度に、ゴルフをするのですが、止まってるボールなのに、なんでうまく打てないのか不思議で仕方ありません。 最近は、キャディさん「なし」のセルフプレーのところが増えましたが、私はそんなレベルなので、キャディさんがいてくれるととても楽です […]
ランキングの上手な活用方法 保険や金融に関するサイトでよく「〇〇1位!」みたいなランキングを見かけることがありますね。 こういうランキングをうまく参考にするにはまず鵜呑みしないこと! 何のランキングなのかな?と、疑問を持って確認してみてください。 例えば、保険などでありがちなのは、資料請求の第1位。広告が目立てば=広告を多く打てば資料請求の数も多くなりますので、これは当てになりません。 よく見かけ […]
今後数十年にわたる家計の収支を予測する「キャッシュフロー表」というものがあります。 家を購入したり、子どもが進学したり、リタイアしたり、家族旅行に行ったり、などのライフイベントを含めて、今後、 お金が足りなくなってしまうことはないか、老後の資金は足りるのか、などが大雑把にわかるものです。大雑把であっても、お金の波を把握しておくことは大切です。 また、このままでも自分の寿命あたりまでお金がもつのか、 […]
自分が得意なことを頑張ると周りにも良い影響 ラグビーの福岡堅樹選手が医師の道に進むために引退しましたね。足の速さと美しいトライに私はすっかり魅了されていました。 ラグビーは役割分担がはっきりしているスポーツの一つですね。バックスというポジション担当の福岡選手が、以前テレビで、「フォワードのルールはよくわからない」と言っていたのがとても印象的です。 皆が自分の得意 なポジションで実力を磨き、それが合 […]
ATMに並ぶ生活からさようなら 「便利なものは今のうちから積極的にトライ!」です。その一つとして絶対にやっておいてほしいのが、インターネットバンキング。 昼休みやお給料日などに、街中のATMに長い行列ができているのを見ると不思議で仕方ありません。その時間、もったいないと思いませんか? 年金の支給日もATMは混んでいますね。高齢者がそのために外出するのは健康のためにはいいのかもしれませんが、外出する […]
仲が良くても共有名義は避けよう 私ごとですが、昨年身内に不幸があり、悲しみにくれる暇もなく、やらなくてはならない手続きや儀式が山のように押し寄せてきます。まあ、面倒なことばかりです。そんな中でふと疑問に思いました。 「こんな大変なこと、みんなよくやってるなぁ。特に相続とか、遺産分割協議書作ったりしてるのかなぁ? 不動産は特に面倒そうだけど、自宅持ってる人多いよね。」 そんな疑問をちょっと投げかけた […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 テレビドラマの話で恐縮です。私は、テレビドラマが大好きです。毎週、かなりの本数を観ていますが、中でも、 日曜日に放送されている「ドラゴン桜」はお気に入りの一つです。 ダメダメな高校生が東大を目指す!という内容ですが、少し前のセリフで「東大が求めている力は本質を考える力だ」というものがありました。 単なる暗記ではなく、本質は何なのかを見極め、なぜそうなのかを考える力 […]
50代の繰上返済は慎重に 住宅ローン、あと何年残っていますか? このままだと70才まで返済が続いちゃう!なんていう場合だと、早く返したくなりますね。子どもの教育費がかからなくなり、一安心すればなおさらです。そう思って、50代で一部繰上返済をしたAさん。60才で退職したあと、大変なことになってしまいました。さて、何が間違っていたのでしょうか? 50代で繰上返済をするなら返済額軽減型で 繰上返済をする […]