AUTHOR

高田晶子

知ってますよね? 雷で家電が壊れたとき

最近、激しい雷雨が増えてきました。 ・真っ黒い雲が近づいてきた・雷の音が聞こえてきた・急に冷たい風が吹いてきた このような変化は積乱雲が近づいている兆しなんだそうです。(気象庁のサイトより) 激しい雨、雷、竜巻が起きる可能性があるので、身の安全の確保を優先してくださいね。雷については、外にいる時だけでなく、室内でも備えて欲しいことがあります。 それは、家電やパソコンのケーブルをコンセントから抜くこ […]

あなたの外食は「何費」?

数多くの相談をお受けしてきた中で、印象深い出来事がいくつかあります。 今日は、その一つをご紹介。相談時には家計の状況を出していただくのですが、車の維持費の多さが目立ったS家。この日はS家の奥様がいらっしゃいました。   私「車に随分お金がかかってますね」   Sさん「そーなんですよ」   私「ちょっと高いみたいなので、削れませんか?」   Sさん「何度言ってもだめなんですよ。主人にとっては『お車様 […]

携帯電話料金革命の2021年

ここ20年で増えた電話代 みなさんは、電話料金、年間でいくら支払っていますか? 総務省の家計調査によれば、2人以上の世帯では2019年の年間平均で一世帯あたり約15万円です。20年前の1999年は約9万円なので、毎月5千円程度、電話代が増えた計算になります。 昔は各家庭に1台の固定電話があるのが普通だったのが、今や一人ひとりが携帯電話を持つ時代ですから、増えるのは当たり前ですね。 ずっと増え続けて […]

「地震保険」という備え(3) 地震保険Q&A

私は東日本大震災があった年、2011年の7月に石巻を訪れました。 津波による被害を目の当たりにした時のショックは一生忘れることはないでしょう。 何かできることをしなければ、と全国のファイナンシャル・プランナーの仲間達と共に、各地でチャリティーセミナーを開催しました。そのセミナーで行った〇×クイズをご紹介します。全4問です。 <問題> Q1:地震保険はどこの保険会社で加入しても同じ A1:◯損害保険 […]

「地震保険」という備え(2) 保険料の仕組み

皆さんは地震保険に入っていますか? 2019年度の全国での地震保険付帯率は66.7%。一番多いのは宮城県で87%、東京都では60.4%だそうです。 火災保険のご相談もよく受けますが、地震保険に入るべきかと悩む方は少なくありません。あったほうがいいだろうな、と思いつつも、保険料が高い、とおっしゃる方が多いです。 大きな地震が起きた時には、損害保険会社だけで対応するのは負担が大きすぎるため、損害保険会 […]

「地震保険」という備え(1)保険金が支払われる条件と用途

各地で大雨による災害が発生しています。被災された方に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早いご復興をお祈りしております。 災害列島と言われる日本。東日本大震災から10年の月日を経ました。 私は東日本大震災の当時は8Fに住んでいたのですが、あまりの揺れの大きさに驚き、今は1Fに住んでいます。1Fということもあり、たまに地震があっても揺れは小さく、幸いモノが倒れてきたことはありません。 ただ、もし […]

今でしょ!災害時のためのお金の準備

各地で大雨による災害が発生しています。被災された方に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早いご復興をお祈りしております。 災害時に必要になるものの一つが「お金」です。 キャッシュレス時代ですので、日頃の手持ち現金は少ないという方もいらっしゃるでしょう。私もその一人です。 ただ、災害時などは、クレジットカードやQRコード払いが使えないことが想定されます。そのような場合に備えて、ある程度現金の準備 […]

ローンの金利は低い方がいいとは限らない!?

金利はなぜ違うのか 先日、とある取材を受けました。 ローン全般についてだったのですが、その中で出てきた金利の話。 「金利はどうして違うのですか?」 とても素朴で深い質問だなーと思いました。 金利は手数料のようなもので、貸し手である金融機関にとってはそれが儲けになります。また、保険料みたいなものでもあります。貸したお金を回収できる確率が高ければ、金利は低くてもいいし、回収できる確率が低くなるほど金利 […]

実は、家計の助けにもなる! SDGs的取り組み

SDGsってご存知ですか?今年に入ってから、テレビ局もSDGsウィークなど、特集を組んだりしてましたね。東京の東急電鉄では、一時期、カラフルなSDGsトレインも走ってました。 SDGsってなに? という方に超簡単にご説明すると、まず、読み方は、エスディージーズ です。 Sustainable(S:持続可能な)Development(D:開発)Goals(Gs:目標) の略で、2015年の国連サミッ […]

コロナ禍で増えた支出、減った支出

コロナ禍で外出もなかなか難しい状況ではありますが、せめてランチを外で、と思ったら、どこも予約で満席。 旅行などをしない分、少し贅沢にランチをということなのでしょう。みなさん、考えることは同じですね。お値段お高めのお店もいっぱいでした。 コロナ禍で、お金の使い方が変わってきたと実感した出来事でした。 総務省が家計の収支について毎月調べている「家計調査」というものがあります。私たちファイナンシャル・プ […]