MONTH

2025年9月

災害時に守ってくれるお金の制度

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 9月は防災月間ということで、食料や現金の備え、地震保険を取り上げてきました。これらは、いずれも自分で備えるものですが、大きな被害を受けた場合には生活再建を支えてくれる公的な支援制度もあるので、ぜひ、知っておいてください。 ●被災者生活再建支援制度 住宅が全壊、もしくは大規模半壊した場合などに、生活再建のために最大300万 […]

いざという時に困らない「お金の置き場所」

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 防災月間第3弾として、今回は災害時のことも考えた「お金の備え方」についてをテーマにしたいと思います。 災害時のことを考えると、次のようにお金を3つに分けて管理する視点を持っておくと安心です。 1.すぐに使える現金 家や非常袋に、家族人数×数日分の生活費+小銭を用意しておきましょう。公衆電話や自販機などで小銭は欠かせません […]

地震保険、知っておきたい5つの豆知識

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 今月は防災月間なので、防災にちなんだテーマを取り上げています。今回は「地震保険」です。これまでも地震保険については何度か触れてきましたが、「へえ!」と思っいただけそうポイントをまとめてみたいと思います。 地震保険の豆知識 【その1】地震が原因の火災は、地震保険でないと補償されない 地震による火災は、火災保険では補償されま […]

防災用食品も“普段の食費”の中で備える

いつもお読みいただき、ありがとうございます。金融デザイン株式会社の高田です。 9月は防災月間ですね。近年は大雨による被害も多く、災害に備える重要性が増しています。防災用の食料備蓄については、最低3日分、できれば1週間分を準備しておくことが推奨されています。私もネットでまとめ買いをして備蓄庫に入れていたのですが、気づけば保存期限が切れていて、結局、大量に廃棄するなんてこともありました。 「もったいな […]